本日、「CX-310-083 Java EE 5対応Webコンポーネント開発者向け試験」を
受験してきました。
場所は、新宿にある会場(新宿駅西口A:ISAキャリアカレッジ新宿校)。
午後からの試験だったので、午前中に問題集の模擬試験をやってみる。
結果は、約6割という結果でした。
試験当日に模擬試験を初めてやるというのも問題ですが、改めて問題点が見えました。
今まで、SJC-Pを取ってから半年間ちょっとずつこの参考書で勉強しました。

SUN教科書 Webコンポーネントディベロッパ(SJC-WC) 試験番号:310-083
- 作者: 山本道子
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2010/06/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
※実際は、1.4のものを使用しました。
これで、基礎的なことを勉強しました。
今まで何気に使用していた機能を、学べるところが試験や研修を受けると
いいところだと感じます。
先月に受験を思い立って調べたところ、試験がJava EE 5対応になっていることに
気づいて、こちらの問題集を購入しました。

合格Java問題集 WebコンポーネントディベロッパSJC‐WC 310‐083対応
- 作者: 松田欣浩
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2010/03
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
こちらの参考書は、Javaの研修を手がけている人が書いているのもあって
問題と解答というだけのものというよりは、問題を通して学習できる形に
なっていて、とても参考になりました。
実際の試験でも近いレベルの問題が出ていたのでオススメです。
模擬試験を受けて散々な結果だったわけですが、駄目だったところを読み返すと
ともに、この問題集の最後に、重点ポイントをまとめた章があり、ここが
最後の追い込みにとても効いたと思います。
試験の結果は、69問中、58問正解(84%)で合格しました。
ちなみに、合格基準は、70%です。
セクション毎の結果は、以下の通りです。
セクション別の採点結果 | スコア |
---|---|
サーブレットテクノロジーモデル | 83% |
Webアプリケーションの構造と配備 | 87% |
Webコンテナモデル | 85% |
セッション管理 | 71% |
Webアプリケーションのセキュリティ | 83% |
JavaServer Pages(JSP)テクノロジーモデル | 100% |
式言語(EL)を使用したJSPページの構築 | 60% |
標準アクションを使用したJSPページの構築 | 100% |
タグライブラリを使用したJSPページの構築 | 87% |
カスタムタグライブラリの構築 | 80% |
Java EEパターン | 83% |
実際に仕事とかで使ったことなかったELやカスタムタグのところは
やはり難しくて点も低かったです。
とりあえず、去年の今頃はJavaの仕事をしているけど無免許だったのが
1年かけてSJC-P、SJC-WCを取れて安心しました。