Mac
今まで、MacではVMware Fusionを使用してWindowsを使用していましたが、 M1のMacにしたことで、Parallels Desktopに変更しました。 Parallelsに変更して感じたこと Windowsをインストールするにあたって、イメージのダウンロードが不要。 メニューから簡単に…
Mac miniのメモリを4GBから16GBにアップしたあとは、メインマシンにあったディスプレイが欲しいところ。 今までは、21.5インチのLGのIPS226Vを使っていました。 LG Electronics Japan 21.5型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ(ブラック…
僕は、Macbook Airの他に自宅用にMac mini(2011 mid)を使用しています。 今まではそれほど活用できておらず、モニタも液晶テレビにHDMIでつないで、保存したDVDやiTunesでレンタルした動画を見る程度の活用でした。やはりそれではもったいないので、自宅での…
Macbook Airを普段使っている。256GBのSSDのモデルを使っているが、iTunesに入れている動画と音楽などを合わせると容量が足りなくなる。 なので当初は、外付けHDDにiTunesのデータを入れて、iPhone/iPadの同期を行っていた。しかし突然、HDDが壊れたのと、や…
一昨日の朝、Macを起動したらいつも接続している外付けHDDが認識できない状態になっていた。 何度差し替えてもダメ。「初期化」「無視」「取り出し」という寂しいダイアログが表示されてしまう。 仕方ないので、接続を外して夜に復活を期待して仕事に向かっ…
mp4などの動画からmp3, wav, aacなど音声だけのファイルにする方法をいろいろ探していたところ、とても簡単な方法があったのでメモ代わりに残しておきます。 使うツールは、iTunesのみ。 mp3, wav, aacなどの変換後の形式は、音声ファイルの形式変換と同様に…
ずっと、自分のローカルマシンに保存しているSubversionのリポジトリを効果的にバックアップを取りたいと思っていた。Google Code, Sourceforge, Githubなんかを検討していたけど、オープンソースとしてやるほどでもないし、mixiとかの外部サービスと連携す…
2ヶ月前に自宅で使用するパソコンをWindowsからvaioに乗り換えました。当初は、iPhone用のアプリを開発したいと思ったのがきっかけでしたが、やはりObject-Cのハードルも高いし、作りたいアプリも思い立たなかったりJavaをもっとやりたいと思ったのでそれは…